この記事ではドンキの導入化粧水を紹介しています!
化粧水や乳液の浸透力を高めたいなら、導入化粧水は欠かせないアイテムですよね。
少し前までは価格も高く手が出しにくいイメージだったものの、今ではプチプラ系も多くあり手軽にスキンケアの質を高めることができるんです♪
そこで今回は激安でお馴染みのドンキで手に入る導入化粧水を調べてみたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Contents
- 1 ドンキの導入化粧水①:マンダム バリアリペア ナノショットブースター
- 2 ドンキの導入化粧水②:SANA なめらか本舗美容液N
- 3 ドンキの導入化粧水③:innisfree グリーンティーシードセラム
- 4 ドンキの導入化粧水④:CNP Laboratory インビジブルピーリングブースター
- 5 ドンキの導入化粧水⑤:ナリス ネイチャーコンク 薬用クリアローション
- 6 ドンキの導入化粧水⑥:ソフィーナip ベースケアセラム 土台美容液
- 7 ドンキの導入化粧水⑦:明色化粧品 明色スキンコンディショナー
- 8 ドンキの導入化粧水⑧:明色化粧品 明色スキンフレッシュナー
- 9 ドンキの導入化粧水⑨:キールズ SPセラム
- 10 ドンキの導入化粧水⑩:エリクシール ブースターエッセンスC
ドンキの導入化粧水①:マンダム バリアリペア ナノショットブースター
バリアリペア(@barrier_repairJ)様より頂いた ナノショットブースター◌ 毎日使用中·͜· ❤︎
▷▶︎▷▶︎(続く)#ナノショットブースター #バリアリペア pic.twitter.com/v2GsUCqohZ— つなまよᒼᑋªⁿฅ/スキンケア (@134_103) October 26, 2021
- 商品名:マンダム バリアリペア ナノショットブースター
- 価格:870円(税込)
- 内容量:75ml
マンダム バリアリペア ナノショットブースターは、美容口コミサイトでも1位を獲得したことのある実力派アイテム!
発売してすぐに使用感の良さでSNSで話題となり、一時期は入手困難になったんだとか?!
導入化粧水としてはめずらしいミルクタイプで、イメージとしては乳液に近いような印象を感じました。
洗顔後の肌がリセットされた状態で使用するのがオススメで、その後の化粧水やオールインワンジェルの肌なじみも良くなりますよ♪
柔軟成分がたっぷり入っているので肌も柔らかくなりモチモチに!
アルコールフリー・パラベンフリー・フレグランスフリーなので、敏感肌の方にも◎!
導入化粧水を初めて使うけどどれが良いのか・・・と迷っているならまずはこちらを試してみてくださいね♪
ドンキの導入化粧水②:SANA なめらか本舗美容液N
05.なめらか本舗 美容液N
導入液とかブースターと呼ばれるものを試してみたくて、最初に試してみたのがコレ 使いはじめて2日で鼻の毛穴が消えた でも近くのドラッグストアでは取り扱ってなかった… #今年買ってよかったもの pic.twitter.com/XfMK2YuiMH
— ベルベル・ベルカ (@cowbellbell) December 17, 2018
- 商品名:SANA なめらか本舗美容液N
- 価格:848円(税込)
- 内容量:150ml
SANA なめらか本舗美容液Nは、市販の導入化粧水の中でも手軽さが魅力です!
大豆の優しい成分が肌をなめらかに仕上げ、絹のように繊細で美しい肌質に。
商品名には美容液とありますが見た目は乳液に近く白濁で、クリームみたく伸びが良いのも◎!
とろみが強いですが肌に馴染みやすく、ベタベタと残ってしまうこともありません。
モッチリ感を与えてくれるので肌にハリが欲しい方や「肌がしぼんできたな」なんて悩んでいる方には特に使いやすいかなと感じました!
反対に導入化粧水はさっぱり感重視という方には重たいかな〜と思うので、好みに合わせて気になる方は使ってみてはいかがでしょうか?
ドンキの導入化粧水③:innisfree グリーンティーシードセラム
innisfreeのグリーンティーシードセラム、別物か??ってくらいのリニューアルしてたので、旧品微妙だったな〜って人にも使ってもらいたい…。 pic.twitter.com/G4qar9sfxY
— かねこ (@kaneko_cb) June 3, 2021
- 商品名:innisfree グリーンティーシードセラム
- 価格:2,000円(税込)
- 内容量:80ml
innisfree(イニスフリー)は韓国初のスキンケアブランドで、ナチュラルな成分と使用感が人気のシリーズですね!
中でも圧倒的支持を誇るグリーンティーシードセラムは、独自の美容茶葉成分を配合し塗るたびに健やかな肌に導きます。
クセがないさらっとしたテクスチャーは、どんなスキンケアとも相性が良く合わせやすいのが人気の秘訣なのではないでしょうか!
16種類のミネラルなどの美容成分がバランス良く配合されているので、肌にしっかりと浸透しながら長時間潤いを与えてくれますよ♪
使うタイミングとしては洗顔後か化粧水と乳液の間がベストだそうです!
毛穴をキュッと引き締めてくれる使用感で、デイリー使いもぴったりな一品ですね!
ドンキの導入化粧水④:CNP Laboratory インビジブルピーリングブースター
これもやっと使い切った〜!CNPのインビジブルピーリングブースター!#使い切りスキンケア pic.twitter.com/izuTj9qjue
— てん (@ytytstarb) August 31, 2020
- 商品名:CNP Laboratory インビジブルピーリングブースター
- 価格:2,460円(税込)
- 内容量:300ml
人気韓国コスメCNP Laboratory(通称:CNP)のインビジブルピーリングブースターは、高い美容効果が魅力。
肌に負担を与えずに不要な古い角質を効果的に除去、毛穴汚れまで一掃し使うたびに肌がワントーンアップしたように明るくみえます♪
ピーリングと商品名にありますが擦ったり拭き取ったりするわけではないので、肌への負担は一切ないのもいいですね。
刺激が少ない導入化粧水を探している方や手軽に毎日角質ケアをしたい方など、様々なニーズに合わせてお使いいただけるのではないでしょうか!
しかし口コミには「独特の匂いが気になる」という口コミが多くあったので、香りに敏感な方は使用量を少なめにするのがベストかなと感じました。
ドンキの導入化粧水⑤:ナリス ネイチャーコンク 薬用クリアローション
【ネイチャーコンク 薬用 クリアローション】200ml /722円
角質を取りながら保湿も美白もできる、ふきとり化粧水。
ふき取っても全くつっぱらず、肌が柔らかくなりしっとりします♪サラサラの化粧水ですが、肌馴染みが良くて保湿力が高い!!
さっぱり&しっとりで朝の洗顔代わりにも、かなり使える☆ pic.twitter.com/fQkRu2dwtc— Agre (@agre_cosme) April 23, 2018
- 商品名:ナリス ネイチャーコンク 薬用クリアローション
- 価格:767円(税込)
- 内容量:200ml
ナリス ネイチャーコンク 薬用クリアローションは、導入化粧水としてもめずらしい拭き取りタイプ!
こちらはコットンに馴染ませて使用するので、肌荒れしている時や摩擦が気になる方は不向きかもしれません。
余分な角質や毛穴汚れも除去し、使い続けることで肌荒れしない毛穴レスな透明肌になれますよ!
成分も自然由来の植物成分がたっぷり濃縮されているので低刺激なのも◎!
うるおいタイプとしっとりタイプの2種類があるので、肌質に合わせて好みな方をセレクト出来るのも嬉しいポイントですよね。
ロングセラーだからこそ安心感のある一品なので、初めて使う方にも圧倒的にオススメな一品です。
ドンキの導入化粧水⑥:ソフィーナip ベースケアセラム 土台美容液
ソフィーナIP ベースケアセラム
導入美容液
リピします✨ pic.twitter.com/inPnsXG9wy
— のん (@Xm1ElpqtHSB6Fgq) October 3, 2020
- 商品名:ソフィーナip ベースケア 土台セラム美容液
- 価格:4,600円(税込)
- 内容量:90g
ソフィーナip ベースケア 土台セラム美容液は、炭酸泡が気持ちいい新感覚導入液!
小さなミクロ泡が毛穴の奥までしっかり浸透し、まさに土台から整えてくれるのでスキンケアの仕上がりをグッとレベルアップすることができます。
使用感はかなりしっとり系なので、乾燥を感じ始めた年齢肌の悩みにも◎!
価格はプチプラとは言えませんが、口コミでも「お値段以上の効果を感じる」「プチプラの化粧水でも浸透力が変わる」など満足度の高さを感じました。
1週間に一度のスペシャルケア用として、まずはミニサイズから試してみてはいかがでしょうか!
ドンキの導入化粧水⑦:明色化粧品 明色スキンコンディショナー
#使い切りスキンケア
明色スキンコンディショナー脂性肌で夏はベッタベタになるんですが、これを使うと日中の油分がいつもより抑えられるので夏の必需品です☺️
好き嫌い別れそうだけどローズの香りも好き
ストックも購入済み☺️ pic.twitter.com/hwf4qRMqhc— ごまあんまん (@annindohuhuhu) July 25, 2020
- 商品名:明色化粧品 明色スキンコンディショナー
- 価格:1,045円(税込)
- 内容量:200ml
明色化粧品 明色スキンコンディショナーは、発売以来リニューアルを繰り返し安定した人気を保っているロングセラーアイテム!
さっぱりとしたシンプルな使用感は肌質問わず使えて毛穴をキュッと引き締めてくれますよ。
ローズマリーやローズヒップエキスなど、美肌効果を高めるには欠かせない成分がしっかり使われているので安心感も◎!
スプレー容器などに入れて使用すると、少量でも顔全体にしっかり行き渡らせることができるのでおすすめですよ。
また、香りもややフローラル系の女性らしさがあって癒されます♪
しかし保湿力が弱いため、しっとり感をプラスしたいなら化粧水や乳液でバランスをとるといいかと思いました!
ドンキの導入化粧水⑧:明色化粧品 明色スキンフレッシュナー
使い切り
明色スキンフレッシュナー#ふきとり化粧水#明色化粧品 #レビュー pic.twitter.com/nqyzNHSPuO— そら (@Sora_cosme1225) November 15, 2017
- 商品名:明色化粧品 明色スキンフレッシュナー
- 価格:770円(税込)
- 内容量:200ml
明色化粧品 明色スキンフレッシュナーは、洗顔で落としきれない毛穴・メイク汚れをしっかり落としてくれる優れもの!
こちらは導入化粧水というよりも肌の土台を整え、表面を清潔にしてくれるので使い続けると肌質が圧倒的に変わります。
⑦で紹介したスキンコンディショナーよりもさらにさっぱりした使用感で、朝の洗顔代わりなんかにも◎!
弱酸性なので肌にも優しく、ニキビが出来がちで悩んでいるなら特にオススメ♪
しかしコットンに馴染ませてから使うので摩擦が気になる方には不向きなので注意が必要です。
ドンキの導入化粧水⑨:キールズ SPセラム
角質が酷すぎて、3日に1回はやらないと化粧中にぽろぽろしてきちゃう肌だったんだけど、キールズのSPセラムのおかげで肌むきたまご並にとぅるんとして角質全くでなくなった。スキンケアはずっとキールズだなあ…匂いはハーブ系の香りがする pic.twitter.com/j6xnvia7Ua
— のんた (@n_nt_n2) October 13, 2020
- 商品名:キールズ SPセラム
- 価格:5,800円(税込)
- 内容量:50ml
キールズ SPセラムは、ハーブの力が肌に優しい韓国発のスキンケアアイテム!
一滴で肌全体にハリやツヤを与え、導入液とは思えないほど肌がモチモチになり思わず触っていたくなっちゃうんだとか♪
テクスチャー自体はかなり軽くベタつきをほとんど感じないのも良いですね。
肌の柔らかくし土台を整えることで化粧水や乳液の浸透力アップをサポート、肌のバリア機能まで高めてくれるんだとか!
機能的にはファーストエイジングケアとしても◎!
しかし50mlで5,800円(税込)とコスパは良いとは言えないのがマイナスポイント・・・。
また、冬に使うにはしっとり感が弱いので他のスキンケアを保湿系にするなどするのがオススメですよ。
ドンキの導入化粧水⑩:エリクシール ブースターエッセンスC
先日エリクシールシュペリエル ブースターエッセンスCを購入✨21日に発売したクリーミー泡の方です!エリクシール、最近お値段が優しくてありがたい今晩から使ってみます pic.twitter.com/yurfZZ6H4m
— ふらん (@fffran_j) April 24, 2020
- 商品名:エリクシール ブースターエッセンスC
- 価格:3,090円(税込)
- 内容量:90g
エリクシール ブースターエッセンスCは、泡で肌の土台を整える新感覚導入液!
良くソフィーナipのものと比較されていますが、エリクシールのほうがクリーミィな仕上がりで年齢肌にも使いやすいかなという印象。
ミクロの炭酸泡が肌の角質層まで浸透し使用後は水分で満たされたみずみずしさを実感出来るはず!
また、泡のタイプが2種類あるので好みに合わせてセレクトできるのも良いですね。
香りは柑橘系でとっても爽やかで嫌いな女性はまずいないのでは?と感じました♪
スキンケアの質をワンランク上げてみたい方はこちらを試してみてはいかがでしょうか。